アンザック・デー ANZAC Day

ニュージーランドのために尽くして戦死した兵士、帰還した兵士を賞賛する日です。


ニュージーランド留学に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

留学の問い合わせ



2004年4月27日(火)

パレードの様子

4月25日(日)はアンザック・デイといってニュージーランドは祝日でした。先週のイースターに続 き、このアンザック・デイもあまり日本では知られていないと思います。 アンザック(ANZAC)とはAustralian and New Zealand Army Corporationの略で、オーストラリ アとニュージーランドの兵士が1915年にGallipoliというところに上陸した日が4月25日であり、そ の日を記念して毎年、4月25日にDawn ServiceやANZAC Paradeが各地で開催されます。 現在では、戦争でなくなった兵士や帰還した兵士に敬意を表する日となっています。    

アンザック・デイの朝、夜明け前に行われるセレモニーがDawn Serviceです。僕の家の近くで もビーチでこのセレモニーが行われていました。Dawn Serviceも見に行こうかとも思ったのです が、「夜明け前か・・・。こりゃ起きれないだろうなぁ。」で、あきらめました。そこで、今回は朝の9 時半から行われたタカプナでのパレードとセレモニーを見学に行ってきました。 この日の朝はノースショア市だけでも数箇所で同じようなパレードが開催されていました。 祝日なのでほとんどのお店も閉まっており、車の通行量も少なく、我家からスイスイでタカプナ までたどり着けました。パレードの始まる時間も近づいてきたので急いでパレードの出発地点 に行ったのですが、すでにパレードが始まっており、あわてて数枚写真を撮りました。 まぁ、パレードと言っても、50メートルぐらい行進して市役所の前で終了という短いものでしたけ ど。

制服を着た大人に混じって、小中高の生徒達も行進していました。後で行われるセレモニーで は子ども達の代表も慰霊碑に献花していました。

アンザックセレモニーの様子

パレードの後に行われたセレモニーは厳粛な雰囲気の中で行われていました。 たくさんのメダルを胸につけた元兵士の人たちが献花をしていました。 アンザック・デイの朝にテレビをつけると子ども番組の中でさえ今日の祝日のことを取り上げ、 子ども達がアンザックビスケットなるものを作ってました。これは上にも書きましたが、Gallipoliと いう戦場で兵士達が食べていたものだそうです。元々は家庭で作るホームクッキーだったよう です。 今回はニュージーランドの祝日アンザック・デイをご紹介しました。



フェイスブックロゴ
ツィッターロゴ
インスタグラムロゴ
Youtubeロゴ
Education New Zealand認定留学エージェントロゴ

Liv-infoはニュージーランド教育省 Education New Zealand の認定留学エージェントです。