皆様からよくいただくご質問をまとめています。
ここに掲載している情報についてはあくまでも参考程度にご覧ください。詳しい情報についてはLi-infoまでお問い合わせください。
語学学校への支払いは一括になるのでしょうか?
一括でお支払い願います。
学校は、いつから始まりますか?学生が指定した日から授業を受けることができるのですか?
ほとんどの学校では一般英語コースにおいては毎週月曜(祝日の場合は火曜)からスタートできます。一部の学校ではスタート日が決まっています。試験準備コースなどはスタート日が決まっている学校が多いので、指定された日に合わせる必要があります。
学校によっては入校制限があることがあると聞いたのですが??
現状では入校制限はほぼ無いです。まれですが、学校の収容定員の関係上、制限を行う場合があります。
この場合は、事前に学校よりその旨の連絡があります。
日本人の学生はどれくらい居ますか?
一概には言えませんが、平均すると全体の2〜3割程度はいると思っておいた方がいいでしょう。学校によってはもっと多い場合、もっと少ない場合があります。時期によって異なる場合もあります。学校紹介ページの「学校訪問&インタビュー」に日本人の割合を記載していますので参考にしてください。
授業時間はどれくらいですか?
多くの学校では週20時間の授業となっています。1日4時間程度です。
英語ができなくても入学できますか?
一般英語(日常英語)コースの場合は、英語力が低くても入学可能です。それ以外のコースは基本的には英語力が求められると思ってください。
英語力はどのように判定されますか?
お持ちの英語検定資格や入学前に英語レベルチェックテストを受けていただき、入学基準に達しているかの判定を行なっています。
学校はどのように選ベばいいですか?
地域別、コース別といった学校選びの参考になるページを作成していますので参考にしてください。
語学学校には日本人スタッフはいますか?
学校により異なります。学校紹介ページの「学校訪問&インタビュー」に記載していますので参考にしてください。
大学への支払いはどのようになるのでしょうか?
基本的には学士課程(3年間)の場合は授業料などは1年ずつの支払いになります。1年未満のショートコースなどは一括でのお支払いになりますが、各大学やコースによって異なる場合があります。
ニュージーランドの大学は何年間になるのでしょうか?
基本的には大学卒レベル(Bachelor)は3年間です。短大卒レベル(Diploma)の場合は1〜2年になります。
日本の高校卒業後からニュージーランドの大学へ入学できますか?
可能です。基本的には各大学が定める高校の成績と英語力が必要となります。詳しくは「日本の高校からニュージーランドの大学へ」のページをご覧ください。
奨学金制度のようなものはありますか?
各大学で奨学金制度はございます。ただ留学生を対象としているものは少ないです。
どれくらいの英語力が必要ですか?
学士課程(Bachelor)へ入学の場合はIELTS6.0以上は必要となります。
入学後に大学からサポートなどはありますか?
各大学には留学生に対応する部署が設けられていますので、色々と相談することが可能です。また各大学には学生団体(Student Accosiation)がありクラブ活動など大学の行事、イベントスポーツ等にも参加することが可能です。
Liv-infoの留学&ワーホリサポートを受けるのに費用はかかりますか?
Liv-infoでは1〜5週間の超短期留学の場合のみ有料サポートとさせていただいています。Liv-infoがご紹介する学校の6週間以上(ワーホリの場合は8週間以上)フルタイムコースへご入学していただける方は無料サポートの対象となります。詳しくは「留学サポート料金」のページをご覧ください。
Liv-infoのサポートに年齢制限はありますか?
Liv-infoでは18歳以上の方をサポート対象とさせていただいています。
実際に留学&ワーホリサポートをお願いすると、どういう流れになるのか教えてください。
留学&ワーホリへの希望、目標、目的に沿って学校選びから滞在先手配、ビザ申請と進めてゆきます。出発前にはオリエンテーションを開催させていただきます。詳しくは「留学&ワーホリモデルプラン」のページを参考にしてください。
サポートをお願いしたいときはどのようにしたらよいのでしょうか?
お申し込みのページより「お申込フォーム」に必要事項を記入いただき送信してください。
留学&ワーホリサポートにはどのような内容が含まれているのでしょうか?
留学&ワーホリのご相談から、入学手続き、宿泊先の手配、ビザ申請代行、航空券&海外旅行保険のご紹介、出発前オリエンテーション並びにニュージーランド滞在中のサポートなどが含まれています。詳しくは「留学サポート内容」のページをご覧ください。
個別に相談することは可能でしょうか?
メールでのご相談が一番簡単ですが、ZOOMでのオンライン個別留学相談も随時開催しています。
英語だけではなくプラスアルファで何か学ぶことは可能でしょうか?
ワーホリの方にとっては英語プラスアルファで何かを「学ぶ」とか「行う」というのは可能だと思います。留学においても英語+大学本科で学ぶという選択肢も可能な場合があります。詳しくは「留学プログラム」のページをご覧ください。
ホームステイしようと思っているのですが、食事のことを相談できますか?
基本的には可能です。食べ物に関してのアレルギーなどは健康上の留意点としてリクエスト可能です。ただし、Liv-infoのご紹介するホームステイは限られていますので、色々とリクエストがあると手配できないこともあります。また特定の食べ物、例えば「ピーマンが嫌い。牛乳が飲めない。」は、各自でホストファミリーにもお伝えいただければ問題ございません。
ホームステイからの通学方法は?
多くの場合はバス通学になります。オークランドでは鉄道の可能性もあります。
語学学校や大学の授業料の割引など費用をお安くする方法はありますか?
学校によっては様々なキャンペーンを展開していますので、詳しくは「キャンペーン情報」のページを参考にしてください。
留学やワーホリにはどれくらいの費用がかかりますか?
通学期間、滞在方法、滞在期間などにより異なります。短期留学、長期留学、ワーホリそれぞれの費用サンプルをご紹介していますので参考にしてください。詳しくは「NZ留学費用」のページをご覧ください。