オークランドのバス停

オークランド郊外にあるバス停の様子をお伝えしています。


ニュージーランド留学に興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

留学の問い合わせ



2003年5月10日(土)

今日はちょっと気になるバス停について書きます。これって「ちょっと気になるシリーズ」になりそうですね。 今回はシンプルに行きます。まずは、写真をご覧ください。

電柱につけられたバス停の標識電柱につけられたバス停の標識のアップ

バス停のサイン バス停のサイン

上の写真はバス停の写真です。確かにBus Stopと書いてあります。左のは見にくいです が、電信柱に取り付けてあります。しかし、ほかに何もありません。イスとか・・・全てこん なバス停ではないのですが、こういうのもあります、ということで。雨の日は傘さして待た ないといけないでしょうね。 次は待合室付のものです。このタイプも良く見かけます。

郊外の屋根付きのバス停

バス停

周りは透明なアクリル板?かなにかだと思うのですが。イスもちゃんとついていますし。こ れだとバスの運転手もバス停に人が待っているかすぐわかると思います。 待っていてもバスが来たな、ってわかりますし。写真で真ん中より、ちょっとしたあたりに 小さい赤いのがあるのわかります?だれかが、赤い花を差してあるんです。いたずらに せよ、かわいいですよね。ゴミを突っ込んでるわけじゃないし。

バスの時刻表

バスの時刻表

上の写真は近くのショッピングセンターのバス停にある、時刻表です。ショッピングセンタ ーとか、シティの方へ行けばバス停に時刻表があります。普通のバス停ではあまり見か けません。たまに、小さな時刻表のついているバス停もありますが。ほんと、いたってシ ンプルです。それに結構綺麗に使ってますね、みんな。それと、時刻表の写真よーくみて ください。なんか写ってるでしょ。僕です。失礼しました・・・